鮎は好調? no50

自転車通勤人

2013年09月01日 06:59


このところ、利根川では鮎釣りの方をよく見かけます。
今まで、釣れているところはおろか、
釣り人なんて居なかったのに、釣れているんでしょうか?

釣れていました。

もしかして、利根川で鮎の友釣りで取り込んでいるのを見たのは初めてかもです。



さて、私の方は相変わらず「ざっこつり」

利根川はオイカワさんよりも、こちらさんの方が沢山いらっしゃるようです。
サイズが20cmほど有るので、引きがよく楽しいですよ。
結構流れの速いところでもライズしているので、普段あまり大きな川に行かない私としては良い練習。

フックサイズも#16とか使っているので、普通にフライフィッシングです。
それ以下だと見えない(;O;)

夕方には活性が高くなるのかと思いきや、午後3時くらいの方が釣れたりします。
どうしてなんでしょうね。

もちろん、綺麗なオイカワさんも

こちらは10cmほど。

このときは、鯉の大群が泳いでいまして、
「釣ってみたいなぁ」
なんておもい、手持ちの何でもテキトーに入っているフライボックスを見ると
ずーっと前(たぶんフライを初めて頃)から入っていた、

タコフライ発見!

「こんなん、くうか?」

ザッコハンターの時は最低限のタックル。
ロッド、リール、ティペット、フライ、フロータントしか持っていないので
もちろん、マーカーとか有りません。

半信半疑、雑魚用のティペット7Xから
1番太い5Xに換えまして
いざ投入。

釣り方が良く解らないので取りあえず
クロスに投げて、そのまま流し、引っ張ってみます。

さっぱり・・・

余裕で泳いでる(。>。<。)

「なんだいね、つれねんか」(上州弁)
と思ったとたん、ガン!と引っかかる。

「根ががりかいね」

どーんと走る

ポロッととれる。

初めてのコイ体験でした。

まぁ、それっきりでしたけどね。


その後はざっこつりに戻し楽しみました。

あなたにおススメの記事
関連記事