2010年09月25日
購入

「入れ物」も一緒に
そして、「荷造り紐」も

見た感じはまさに、スズランテープ
でも、ちょっと違うかな
色の具合も良いようです
うちに帰ると、こんなものが

鍋です
アサヒ軽金属工業
削りだしの部分が、妙に魅力的なお鍋でした
Posted by 自転車通勤人 at 21:59│Comments(2)
│道具達
この記事へのコメント
こんばんは
荷造り紐とダビング材でニンフをいっぱい巻いて
このボックスを埋めようという魂胆でしょうか?(笑)
荷造り紐とダビング材でニンフをいっぱい巻いて
このボックスを埋めようという魂胆でしょうか?(笑)
Posted by jbopper
at 2010年09月26日 20:54

禁漁期のやること1番!と言えばタイイングでしょうから、ここはまじめに、フライ制作をしようと思います。
でも、まだ時間があると思うといつの間にか解禁!
今季は、結局、釣りに行く前にせっせと作っていたので、材料を仕入れたのでした。
でも、まだ時間があると思うといつの間にか解禁!
今季は、結局、釣りに行く前にせっせと作っていたので、材料を仕入れたのでした。
Posted by 自転車通勤人
at 2010年09月28日 21:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。