2012年05月06日
60 minutes no18
カミサンと子ども達は近所のショッピングセンターへ。
私は家の中をお片づけ。
頑張ってさっさと済ませ近所の沢へ出発です。
到着は16:30。
連休で釣り人多し。
この時間でもお目当ての場所には先行者の車があります。
仕方ないので上流へ向かいます。
入渓後、すぐに反応アリ。針掛かりせず。
出てきてくれることがわかり、
「これは良いかも。」
その後、もう1度反応アリ。またもやバラシ。
そして、

私は家の中をお片づけ。
頑張ってさっさと済ませ近所の沢へ出発です。
到着は16:30。
連休で釣り人多し。
この時間でもお目当ての場所には先行者の車があります。
仕方ないので上流へ向かいます。
入渓後、すぐに反応アリ。針掛かりせず。
出てきてくれることがわかり、
「これは良いかも。」
その後、もう1度反応アリ。またもやバラシ。
そして、

サイズはチビッコですが、ようやく釣れました。

出てきたのは、向こう側の反転流とバルブラインの境目。
上手くフライが流れず、3投目でご登場でした。
気をよくしたのですが、その後はおきまりの反応無し。
「なんでかなぁ」
と思っていたら、
足跡発見!それも、くっきりと!
今朝は雨が降っていたので、明らかに本日のもの。
さっきのは竿抜けだったのでしょう。
そんなわけで、1尾のみ。

出てきたのは、向こう側の反転流とバルブラインの境目。
上手くフライが流れず、3投目でご登場でした。
気をよくしたのですが、その後はおきまりの反応無し。
「なんでかなぁ」
と思っていたら、
足跡発見!それも、くっきりと!
今朝は雨が降っていたので、明らかに本日のもの。
さっきのは竿抜けだったのでしょう。
そんなわけで、1尾のみ。
Posted by 自転車通勤人 at 17:57│Comments(5)
│12渓流
この記事へのコメント
こんばんは。
竿抜けポイントから見事に出しましたね!
私も、最近「重箱の隅」的なポイントばかり狙ってます。
どこを流しても反応がある渓…たまには行ってみたいなぁ。(汗)
竿抜けポイントから見事に出しましたね!
私も、最近「重箱の隅」的なポイントばかり狙ってます。
どこを流しても反応がある渓…たまには行ってみたいなぁ。(汗)
Posted by jbopper
at 2012年05月06日 22:30

こんばんは。
今年は休日が雨にたたられるパターンが多く、連休も降られましたね。
ご近所に渓魚の住む沢があるとのことで、とても羨ましく思います。
6月になり鮎が解禁すれば、少しは渓流も釣りやすくなるのでしょうかね?^^;
今年は休日が雨にたたられるパターンが多く、連休も降られましたね。
ご近所に渓魚の住む沢があるとのことで、とても羨ましく思います。
6月になり鮎が解禁すれば、少しは渓流も釣りやすくなるのでしょうかね?^^;
Posted by しげ at 2012年05月07日 01:01
おはようございます
荒れた天気が続きましたが、無事に釣行が出来てよかったですね。
竿抜けとはいえ、つれりゃしめたも(笑)
トップの景色写真が大好きです。
荒れた天気が続きましたが、無事に釣行が出来てよかったですね。
竿抜けとはいえ、つれりゃしめたも(笑)
トップの景色写真が大好きです。
Posted by siroyamasakura at 2012年05月07日 09:57
こんにちは。
短時間で釣るとはお見事ですね。
しかも先行者ありの状況ですから!
GWはどうしても釣り人が多いでしょうね。
まして山女魚のエリアではなおさらではないでしょうか。
短時間で釣るとはお見事ですね。
しかも先行者ありの状況ですから!
GWはどうしても釣り人が多いでしょうね。
まして山女魚のエリアではなおさらではないでしょうか。
Posted by 小猿 at 2012年05月08日 16:35
jbopperさん
どこを流しても反応のある沢。私も行ってミターイです。
極小ポイントが一発で決められればもうちょっと釣れたのかなぁ・・・
なんて、妄想にふけってます。
しげさん
連休中は家族で神流川の予定でしたが、情報では本流は濁流!あきらめて家でおとなしくしていました。
アユ、今年は大丈夫なんでしょうか?
アユはほぼ100%キャッチ&イートでしょうから、食べられるのか?
釣りはしないくせに、アユを食べるのは大好きなんです。
siroyamasakuraさん
悪天候の合間をついての釣行でした。
サイズでもない!数でもない!と言いたいですが(^0^)/
トップの写真は魚が釣れたポイントです。
ちょっとピンぼけですね。
小猿さん
こんなところに先行者がいるとは思いませんでしたが、しっかりと足跡がありました。
イワナエリアまで足を伸ばそうかなと思いましたが、時間もなく、ひとりではチト心配なので、お手軽に近所での釣行となりました。
どこを流しても反応のある沢。私も行ってミターイです。
極小ポイントが一発で決められればもうちょっと釣れたのかなぁ・・・
なんて、妄想にふけってます。
しげさん
連休中は家族で神流川の予定でしたが、情報では本流は濁流!あきらめて家でおとなしくしていました。
アユ、今年は大丈夫なんでしょうか?
アユはほぼ100%キャッチ&イートでしょうから、食べられるのか?
釣りはしないくせに、アユを食べるのは大好きなんです。
siroyamasakuraさん
悪天候の合間をついての釣行でした。
サイズでもない!数でもない!と言いたいですが(^0^)/
トップの写真は魚が釣れたポイントです。
ちょっとピンぼけですね。
小猿さん
こんなところに先行者がいるとは思いませんでしたが、しっかりと足跡がありました。
イワナエリアまで足を伸ばそうかなと思いましたが、時間もなく、ひとりではチト心配なので、お手軽に近所での釣行となりました。
Posted by 自転車通勤人
at 2012年05月08日 21:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。