2012年09月08日
渇水 no52
昼間、時間があったのではじめての沢へ。
「関東の沢案内」みたいな本に出てくるような場所、しかも時間は11:00、お目当ての場所には車が・・・
脇に止めてあった車内をちょっと見るとフライロッドのソックスがあります。
「おお、同じロッドじゃん」
なんて喜んでいる場合ではないのですが、ちょっと嬉しい。
そのまま、上流に向かって車を走らせていると、突然、脱渓してくるフライマン!
あっという間で声をかけそびれてしまった。
でも、まぁ、これで頭ハネをする事無く入渓できます。
水量は、この時期にしてはあるようです。
このところの暑さで心配でした水温も16℃。
いけるかな!
でも、やっぱり、足跡だらけ・・・
お昼ご飯までやったのですが、むなしく退散。
「関東の沢案内」みたいな本に出てくるような場所、しかも時間は11:00、お目当ての場所には車が・・・
脇に止めてあった車内をちょっと見るとフライロッドのソックスがあります。
「おお、同じロッドじゃん」
なんて喜んでいる場合ではないのですが、ちょっと嬉しい。
そのまま、上流に向かって車を走らせていると、突然、脱渓してくるフライマン!
あっという間で声をかけそびれてしまった。
でも、まぁ、これで頭ハネをする事無く入渓できます。
水量は、この時期にしてはあるようです。
このところの暑さで心配でした水温も16℃。
いけるかな!
でも、やっぱり、足跡だらけ・・・
お昼ご飯までやったのですが、むなしく退散。
沢を移動し、ようやく

こちらの沢は渇水状態。

堰堤の上なんか、この有様。

浸透式の堰堤なので、流れが途切れています。
いつもは、ちゃんと流れ落ちているんです。
上に行くほど厳しそう。
くじけそうになりながらも、やっと2尾目。

ちっさいけれど、アリガトサン。

15:00脱渓
厳しい1日でした。

こちらの沢は渇水状態。

堰堤の上なんか、この有様。

浸透式の堰堤なので、流れが途切れています。
いつもは、ちゃんと流れ落ちているんです。
上に行くほど厳しそう。
くじけそうになりながらも、やっと2尾目。

ちっさいけれど、アリガトサン。

15:00脱渓
厳しい1日でした。
Posted by 自転車通勤人 at 07:34│Comments(4)
│12渓流
この記事へのコメント
こんにちは。
利根川水系も、10%の取水制限とか・・・
今年はどこも厳しいですね。
でも、しっかりと渓魚の顔を見られているのはさすがですね!
一雨くれば、一気に産卵遡上が始まるような気がしています。
利根川水系も、10%の取水制限とか・・・
今年はどこも厳しいですね。
でも、しっかりと渓魚の顔を見られているのはさすがですね!
一雨くれば、一気に産卵遡上が始まるような気がしています。
Posted by しげ at 2012年09月08日 14:43
しげさん
「みずをくれーーー」って感じです。
最近はセシウムの事を気にしなくなったのか?
魚が抜かれているように感じます。
ウデのせいもありますが(笑)
なかなか1雨来ないのですが、このまま禁漁?
9月20日はもうすぐです!!!!
「みずをくれーーー」って感じです。
最近はセシウムの事を気にしなくなったのか?
魚が抜かれているように感じます。
ウデのせいもありますが(笑)
なかなか1雨来ないのですが、このまま禁漁?
9月20日はもうすぐです!!!!
Posted by 自転車通勤人
at 2012年09月09日 17:51

こんにちは。
沢選びも時の運?…先行者が居てもいけるかな?って思っても
やっぱりNGの時が多いようですね。
渇水の中、出てきてくれたイワナには、ほんと感謝ですね!
沢選びも時の運?…先行者が居てもいけるかな?って思っても
やっぱりNGの時が多いようですね。
渇水の中、出てきてくれたイワナには、ほんと感謝ですね!
Posted by jbopper
at 2012年09月09日 18:03

jbopperさん
先行者の姿を見たのだから場所を変えれば良かったのでしょうが、
「この沢で釣ってみたいなー」と思っていたので・・・
渓相はとても良い場所で禁漁前にもう1度行ってみようかと思います。
イワナ君、出てきてくれてありがとうです。
先行者の姿を見たのだから場所を変えれば良かったのでしょうが、
「この沢で釣ってみたいなー」と思っていたので・・・
渓相はとても良い場所で禁漁前にもう1度行ってみようかと思います。
イワナ君、出てきてくれてありがとうです。
Posted by 自転車通勤人
at 2012年09月09日 18:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。