2013年06月28日
釣れないのは no31
それは自分のせいですよね。
魚は居るんです、たぶん。
魚は居るんです、たぶん。
この日は、我が家のオチビたちと比較的安全な小さな渓流に出撃してきました。
しかし、釣れない・・・
子どもたちは飽きてしまい、お菓子タイムに突入。
ようやく1尾

でも、やっぱり釣れない。
「カブトムシいないの?」
「まだ、早いよね」
「鳴いているのは何?」
「ハルゼミじゃない」

「はい、これ」
「流れの中に落ちていたよ」
なんて会話をしながらも、釣れないモードが続き、
結局終了。
沢を下っていると、同じく子ども連れの家族に遭遇。
今風のパパ、
なんと、ヤスを片手に・・・
(もちろん、違反ですが)
軽く挨拶をすると、潜って突いています。
お子様はパンツイッチョ。
獲物はレジ袋に入っています。
我が家は、ウエーダー履いた父ちゃんに、ウエーダー履いた子ども。
獲物は、たったの1尾。
まぁ、世の中こんなもんです。
自分が子どもだった頃は、ヤスで突いて魚を食べるの楽しかったな。
なんて思い出し・・・
なんだかぁ
そして、更に釣れないモードは続くのです。
しかし、釣れない・・・
子どもたちは飽きてしまい、お菓子タイムに突入。
ようやく1尾

でも、やっぱり釣れない。
「カブトムシいないの?」
「まだ、早いよね」
「鳴いているのは何?」
「ハルゼミじゃない」

「はい、これ」
「流れの中に落ちていたよ」
なんて会話をしながらも、釣れないモードが続き、
結局終了。
沢を下っていると、同じく子ども連れの家族に遭遇。
今風のパパ、
なんと、ヤスを片手に・・・
(もちろん、違反ですが)
軽く挨拶をすると、潜って突いています。
お子様はパンツイッチョ。
獲物はレジ袋に入っています。
我が家は、ウエーダー履いた父ちゃんに、ウエーダー履いた子ども。
獲物は、たったの1尾。
まぁ、世の中こんなもんです。
自分が子どもだった頃は、ヤスで突いて魚を食べるの楽しかったな。
なんて思い出し・・・
なんだかぁ
そして、更に釣れないモードは続くのです。
Posted by 自転車通勤人 at 15:00│Comments(0)
│13渓流
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。