2010年12月04日
Thermos

この釣りを始める前から、山に登っていました
そのころのあこがれの道具が「テルモス」
最近では「サーモス」となっているようです
Thermosのサイトをのぞくと歴史がかかれています
私のThermosは今時のステンレスマグ
利根川ハヤ釣りやタイングのお供に重宝しています
そのほかにも、真空調理器で豚の角煮を作るのが楽しみだったりします
Posted by 自転車通勤人 at 17:01│Comments(2)
│道具達
この記事へのコメント
こんばんは
小生のお気に入りアイテムはご存知かもしれませんが
「バーブァー」ですね
ハッキリ言って熱いし蒸れることもシバシバですが、
アナログのよさってんでしょうかね?
あの不便さを楽しむ部分ってあるじゃないですか?
そんな楽しみが好きなので
今では冬からはバーブァーが活躍です
小生のお気に入りアイテムはご存知かもしれませんが
「バーブァー」ですね
ハッキリ言って熱いし蒸れることもシバシバですが、
アナログのよさってんでしょうかね?
あの不便さを楽しむ部分ってあるじゃないですか?
そんな楽しみが好きなので
今では冬からはバーブァーが活躍です
Posted by SAGE愛好会 at 2010年12月05日 22:50
SAGE愛好会さん
こんばんは
「バーブァー」ですか!
良いですねぇ
アナログと言えば、私のお気に入りはフィルムカメラでしょうか
最近出番がないですが・・・
こちらも、不便さは負けてませんね!
こんばんは
「バーブァー」ですか!
良いですねぇ
アナログと言えば、私のお気に入りはフィルムカメラでしょうか
最近出番がないですが・・・
こちらも、不便さは負けてませんね!
Posted by 自転車通勤人
at 2010年12月06日 21:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。