ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
自転車通勤人
自転車通勤人
自転車で毎日通勤
あっちへふっらふら
こっちへふらふら
板東太郎の流れを見ながらでペダルをこぎ続けています

2011年02月20日

タイイング教室

2月19日(土曜日)
"佐藤Seiji氏のタイイング&魚類学講座”
に行ってきました
タイイング教室

全く作ったこともない「セミ」のフライに挑戦したり
アダムスや、ミッジの作り方を見せていただきました

写真のフライは、もちろん私の作ったもの
先生のものは、もっとかっこよかったです

「これで、でっかいのが釣れるんだよ」
と、うれしそうに教えてもらい、いつかは私も!

そして、実際のタイイングでは、
「ここは、もう少しカットして」など具体的に手直しをしてもらったり、
釣れたときの状況を交えての解説をしてもらったりと
あっという間の4時間でした

ラスト1時間ほどは
「トラウト」についてのお話
「レインボー」や「ブラウン」のお話をしてもらいました
写真を見せてもらいながらしっかりと楽しいお勉強をしてきました




同じカテゴリー(道具達)の記事画像
しあわせー
練習
ついに
準備
やっとこさっとこ
初ウエーダー
同じカテゴリー(道具達)の記事
 しあわせー (2017-01-23 21:35)
 練習 (2015-11-03 14:33)
 ついに (2014-04-15 22:09)
 準備 (2014-02-27 21:44)
 やっとこさっとこ (2014-02-22 08:09)
 初ウエーダー (2014-02-15 18:58)

Posted by 自転車通勤人 at 18:36│Comments(3)道具達
この記事へのコメント
こんばんは
プロのタイイングを見ると、一杯勉強になりますよね!
そして、佐藤さんは素敵な写真も撮られますよね。
これは、とっても楽しいひと時だったことでしょう。
Posted by jbopperjbopper at 2011年02月20日 20:07
おぉ!
着実に準備を進めつつありますね~

やっぱり、プロの教えるタイイング教室
一度行くと結構レベルアップしている気がしますよね~
Posted by SAGE愛好会 at 2011年02月20日 23:16
jbopperさん

目の前で作られる美しいフライ
うっとりでございました

その後行われた講座では、すてきな写真も沢山見られ幸せな1日でした


SAGE愛好会さん

「準備」のレベルが皆さんとは違いますが・・・
確かにきちんと教えてもらうとレベルアップしているような思い違いが・・・
Posted by 自転車通勤人自転車通勤人 at 2011年02月21日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイイング教室
    コメント(3)