2013年05月25日
初体験 no25
職場の健康診断で初めて鼻からの胃カメラを飲んできました。
で、感想は
“これ良いじゃん”
ほどんど、おえっとはなりません。
快適に、午前中が終了。
次の約束は午後3時。
車の後ろには当然ロッド!!
さて
で、感想は
“これ良いじゃん”
ほどんど、おえっとはなりません。
快適に、午前中が終了。
次の約束は午後3時。
車の後ろには当然ロッド!!
さて
本日も、短時間釣行。
入渓してすぐに、小さな堰堤の下で反応あり。
「これは、今日は誰も入っていないな」
でも、フライに出てきてくれるのですが、なかなかフッキングしてくれません。
ようやくの1尾。

ちっさいです。
なんとか気を取り直し。

と思ったのですが、又ちっさい!!
その後、20cmくらいのヤマメさんが遊んでくれたのですが、恥ずかしがり屋さんで、撮影前に逃走。
逃した魚は大きかった。

またもやちびっ子。

サイズはかわいいですが同じポイントから。
更に、このポイントにはまだ潜んでそう。
すると、16番くらいのカディスが飛んできて、水面すれすれに飛ぶと、まるでオイカワのようにジャンプ!
投げないわけにはいかないでしょう。
というわけで

まぁ、ちびっ子ばかりでしたが楽しかったです。
入渓してすぐに、小さな堰堤の下で反応あり。
「これは、今日は誰も入っていないな」
でも、フライに出てきてくれるのですが、なかなかフッキングしてくれません。
ようやくの1尾。

ちっさいです。
なんとか気を取り直し。

と思ったのですが、又ちっさい!!
その後、20cmくらいのヤマメさんが遊んでくれたのですが、恥ずかしがり屋さんで、撮影前に逃走。
逃した魚は大きかった。

またもやちびっ子。

サイズはかわいいですが同じポイントから。
更に、このポイントにはまだ潜んでそう。
すると、16番くらいのカディスが飛んできて、水面すれすれに飛ぶと、まるでオイカワのようにジャンプ!
投げないわけにはいかないでしょう。
というわけで

まぁ、ちびっ子ばかりでしたが楽しかったです。
Posted by 自転車通勤人 at 21:27│Comments(0)
│13渓流
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。