2012年11月26日
お祭りとオイカワ no75
月に1度、消費者向けに市場が開放されているようです。
マグロのカマを炭火で焼いたものや

バナナの模擬競りなんかもあって楽しく過ごしました。
昔からある市場なので「昭和の香り」が残ってます。


午後は30分程ですが里川へ。
気温がすっかり下がり、オイカワさんたちは深みへ行ってしまったようです。
それでも、浅瀬に出ている群れを見つけ、ドライで勝負。

1尾は出たんですけれど、後が続かず・・・
マグロのカマを炭火で焼いたものや

バナナの模擬競りなんかもあって楽しく過ごしました。
昔からある市場なので「昭和の香り」が残ってます。


午後は30分程ですが里川へ。
気温がすっかり下がり、オイカワさんたちは深みへ行ってしまったようです。
それでも、浅瀬に出ている群れを見つけ、ドライで勝負。

1尾は出たんですけれど、後が続かず・・・
Posted by 自転車通勤人 at 23:13│Comments(6)
│12里川
この記事へのコメント
こんばんは。
群馬県は、もう冬になりつつあるようですね。
こちら埼玉県は、まだオイカワは普通に釣れています。
わずかな距離、標高差ですが、違うものですね。
群馬県は、もう冬になりつつあるようですね。
こちら埼玉県は、まだオイカワは普通に釣れています。
わずかな距離、標高差ですが、違うものですね。
Posted by しげ at 2012年11月26日 23:29
しげさん
確かに、群馬と埼玉、近いのですがコチラはもう空っ風!
本日は風速5mくらいでしょうか。私のへなちょこキャスティングでは立ち向かえません。
確かに、群馬と埼玉、近いのですがコチラはもう空っ風!
本日は風速5mくらいでしょうか。私のへなちょこキャスティングでは立ち向かえません。
Posted by 自転車通勤人
at 2012年11月27日 07:36

こんにちは!
マグロのカマ焼き美味しそう!
オイカワとサイズは相当違いますね。(笑)
マグロのカマ焼き美味しそう!
オイカワとサイズは相当違いますね。(笑)
Posted by jbopper at 2012年11月27日 11:46
jbopperさん
カマ焼き美味でした。
炭火焼、このサイズ(全長オイカワ4尾分くらい)で何と500円。あっという間に売り切れたようです。その他にもサケのアラ1kg500円やバナナ2カタマリ?200円など、お買い得品が沢山ありました。
カマ焼き美味でした。
炭火焼、このサイズ(全長オイカワ4尾分くらい)で何と500円。あっという間に売り切れたようです。その他にもサケのアラ1kg500円やバナナ2カタマリ?200円など、お買い得品が沢山ありました。
Posted by 自転車通勤人
at 2012年11月27日 21:46

美味そうなカマ焼きですね。
これで日本酒ですね。
伊丹では猪名川でバンバン釣れてます。
支流から大型は本流に落ちていまして、渓流気分で探しながらの釣りは楽しいです。
このまま通年釣れ続けると嬉しいです。
ちなみに雨が降らずに少し水位が下がっている時が狙い目になっています。
当然、日並みは小春日和に限ります。
これで日本酒ですね。
伊丹では猪名川でバンバン釣れてます。
支流から大型は本流に落ちていまして、渓流気分で探しながらの釣りは楽しいです。
このまま通年釣れ続けると嬉しいです。
ちなみに雨が降らずに少し水位が下がっている時が狙い目になっています。
当然、日並みは小春日和に限ります。
Posted by jetpapa at 2012年11月30日 18:36
jetpapaさん
おっしゃる通り、この日は清酒でいただきました。
最近、日本酒を好んで飲むようになりまして、肴も自然と和食系です。特にお魚関係が多く「食」と「遊」は尾鰭のある方々にお世話になっております。
コチラは、晴れていても強風の日が多くオイカワハンティングには難儀しています。
おっしゃる通り、この日は清酒でいただきました。
最近、日本酒を好んで飲むようになりまして、肴も自然と和食系です。特にお魚関係が多く「食」と「遊」は尾鰭のある方々にお世話になっております。
コチラは、晴れていても強風の日が多くオイカワハンティングには難儀しています。
Posted by 自転車通勤人
at 2012年11月30日 21:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。