ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
自転車通勤人
自転車通勤人
自転車で毎日通勤
あっちへふっらふら
こっちへふらふら
板東太郎の流れを見ながらでペダルをこぎ続けています

2011年10月02日

回復力 no48

天気予報に反して?
けっこう暖かくなった日曜日の午後
子どもと一緒に赤城白川へ行ってきました

回復力 no48
子ども連れなので、車で出発
適当な空き地に止めて釣り開始
バッタでも捕れればいいやと思っていたのですが、ロッドもちゃんと持参します
その代わり、なんと写真機を忘れてきました
ですので、写真は連れて帰ったオイカワさん

結論から申しますと

オイカワ祭りでした


現地に着くと、先客の子ども達が居ます
普段はあまり川遊びをしている子ども達は見ませんが、天気もよいので、お父さんと一緒に網でガサガサしてます
「何か居ますか?」
と訪ねてみると
「タニシが捕れたよ」
水面を見ると、小さなライズらしきリングも時々あります

早速フライを結び、第1投
あっけなく飛び付いてきました

あの濁流を上手くやり過ごしたのか、桃ノ木川から戻ってきたのか判りませんが、高活性です!
途中、散歩の人が話しかけてきたり
近所の子どもがやってきたりして
にぎやかに釣りを楽しむことが出来ました

この川では、釣りをする人が珍しいので、じっと見ている人もいます
ギャラリーが居ると緊張しますが、ナンとか釣り上げられ
「つれるんだ!」と
お褒めの言葉

回復力 no48

数えられないくらい遊んでもらいました

回復力 no48

我が家の子達も、釣った魚を水槽に入れ
じっくりと観察していました

魚は居なくなったと思っていたのですが、その生命力に感服
これからの楽しみがなくならずにホッとした休日でした



同じカテゴリー(11里川)の記事画像
しばらくぶりで no65
なんだかなぁ no62
空振り no61
未熟者 no59
一人で no58
白川へ no57
同じカテゴリー(11里川)の記事
 しばらくぶりで no65 (2011-12-20 22:31)
 なんだかなぁ no62 (2011-11-23 20:55)
 空振り no61 (2011-11-19 10:37)
 未熟者 no59 (2011-11-03 10:46)
 一人で no58 (2011-10-30 11:17)
 白川へ no57 (2011-10-23 18:32)

Posted by 自転車通勤人 at 18:21│Comments(2)11里川
この記事へのコメント
 おはようございます。

 魚はしぶといですね。
 だから、ずーっと生きて来れたのかと思っています。

 御近所の方で意外と魚がいるんだという事を知らないようです。
 小畔川でも釣り人が沢山入りますが、散歩の方は、何が釣れますか?魚がいるんだと不思議そうに見ていることがあります。

 赤城白川はオイカワの他にどんな魚がいるのでしょうか?
 五目釣りができるようでしたら更に楽しくなりますね。
Posted by jetpapa at 2011年10月03日 05:58
jetpapaさん

こんばんは

よくぞ、あれだけの濁流を泳ぎ切ったと思います
大きくても15cmくらいの魚なのにたいしたモンです

白川を散歩している人も「まさか魚釣り」と感じているようでよく話しかけられます
オイカワ以外にも、ウグイやアブラハヤなんかはいるようです
もちろん、ドジョウにナマズ、アメリカザリガニなんかも居ます
先日はシマヘビも見てしまいました、アオダイショウも居ますね・・・

サニーさん

こんばんは
早速のコメントありがとうございます

管釣りは、先立つものが無くあまり行かないのですが、大きな魚に会いたくなると行ってしまします

空っ風が吹き出す今の時期が1番よい管釣りシーズンかもしれないですね
Posted by 自転車通勤人自転車通勤人 at 2011年10月04日 22:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
回復力 no48
    コメント(2)